特定商取引法 | |
能面ホームぺージサイトマップ | |
更新記録2004年 | |
更新記録2005年 | |
更新記録2006年 | |
更新記録2007年 | |
更新記録2008年 | |
更新記録2009年 | |
更新記録2010年 | |
更新記録2011年 | |
更新記録2012年 | |
更新記録2013年 | |
更新記録2014年 | |
更新記録2015年 | |
更新記録2016年 | |
更新記録2017年 | |
更新記録2018年 | |
更新記録2019年 | |
更新記録2020年 | |
お問い合せ |
![]() |
![]() |
![]() |
ご挨拶 時が流れ、山河の姿が変わり、いにしえからの習俗が滅びて行く時 代にあってもふるさとを 愛し、くらしを愛し、生きることを愛する人たちのドラマ、歴史が、そして想い、祈りが、町や村に息づいています。それは、豊作の祈りを込めて作った田の神であったり、祭りに舞う面であったり近隣の町内で力量を競ってきた立派な山車であったり、現在、重要文化財としてようやく保護された数多くの伝統のなごりとなっています。 現代のハイテクノロジー、高度情報化社会により一見満たされたような私達の生活も、文化財や祭りの持つ素朴で重厚な世界に触れると、 本来の豊かさとはなにか、人間にとって何が必要で、何が必要でないかという問題を、逆に私達に問いかけてくるように思えます。 私どもは、今も息づいているそういった人々の宝を、日本の宝を守り続ける一助になればと願っております。 また現代は市場原理主義経済に奔走するあまり、今や私たちの美しい日本、文化、伝統は片隅に追いやられ、地域の人間の 絆までもが崩壊の危機にあります。 この日本の伝統、文化、言葉を守っていくことこそ本来の日本人の誇りをとりもどし、美しい国を残すことができるのだと信じます。 合掌 |
能面、狂言面、鬼面、神楽面、獅子頭、法螺貝、日本刀、居合刀の展示場を開設しています。 |
|||
ご来店いただくお客様は、090-2599-4497またはメールで事前にご連絡くださいませ。 | |||
![]() ![]() ![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
家紋根付白壇 | 能面の植毛の仕方 | 宇津獅子 前立て![]() |
能面 般若前立て![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
国内売れ筋順 | 画像使用について。 | 国外売れ筋順位 | お客様の声 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
お問い合わせ | ![]() |
能面 展示場へのアクセス | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ただ今大特価です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
獅子舞油単(覆い)各種 | ほら貝の袋 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
全国獅子舞保存会様 | ![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
獅子頭製作工程 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
鏡獅子 歌舞伎用 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ご希望の前立てを制作いたします。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
前立て龍 | 兵庫鎖 | 天狗羽団扇 | 真田幸村陣羽織 | 般若総面頬 | 総面頬 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
飾り目貫の製作 | 本歌 十八間 筋兜 | 分銅つばの復元 | 星 兜 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |