一刀彫り スチール宇津(1尺2寸)獅子頭ー製作工程
お問い合わせ
たくさんの獅子舞保存会様からも軽量の獅子頭ができないかと相談があり、スチロール製の 獅子頭の工程をご紹介します。重さで約1kgは軽くなります。 勿論強度が必要な場所には、木で補強してあります。 |
1尺2寸宇津獅子の完成品 白髪付きはこちら |
彫りの工程 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
仕上げ彫り | ||
![]() |
![]() |
![]() |
中彫り前から | 中彫り横から | 顎は底板を入れる |
![]() |
![]() |
![]() |
鼻の穴は竹筒を入れる。 | 顎の動く部分に補強 | 耳の穴にも竹筒をいれる |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
更に和紙を重ねて貼る | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
グリップハンドルを付ける | 耳をつける | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
下地塗 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
中地塗 この後は仕上げ塗 |
黒獅子はこちらです。 | |
獅子頭あごの形各種 | 獅子頭、黄金色の違い |
獅子舞油単(ししまいゆたん) | 獅子頭加工オプション |
![]() |
![]() |
![]() |
毎年11月12月には、沢山の御注文をいただきますが、
新年に間に合いません。お早目の御注文をお受けします。
天狗衣装や、獅子舞油単の |
獅子頭の修理の例 |
獅子頭の修理はこちらから画像をお願いします。 |
各獅子頭の名前をクリックしてください。 | |||
獅子頭名 | 獅子頭名 | ||
![]() |
龍神舞い獅子頭 | ![]() |
宇津獅子頭 |
![]() |
宇津黒髪獅子頭 | ![]() |
宇津黒獅子頭 |
![]() |
龍獅子頭 | ![]() |
宇津白髪獅子頭 |
![]() |
権九郎朱獅子頭 | ![]() |
権九郎金泥獅子頭 |
![]() |
スチロール宇津 | ![]() |
スチロール権九郎金泥 |
![]() |
特別御注文、スチロール |
![]() |
特別御注文、スチロール、木製補強 |
![]() |
富獅子 | ![]() |
特別ご注文、神御氏獅子頭 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
ひょっとこ | 天狗 | 拍子木 | ほら貝 | 獅子舞太鼓 | おかめ |
¥33,800 | ¥75,000 | ¥7,000 | ¥16,800から | ¥88,000 | ¥34,800 |
イノウエコーポレーション
〒620-0065京都府福知山市上荒河1530番地
Tel:0773‐23‐5211, mobile: 090-2599-4497 Fax:0773‐23‐5190
著作権法により全てのページを無断で転用することは禁じられておりますが
画像など必要な場合はご遠慮なくご連絡下さい。
リンクは伝統工芸に関するページからは自由です。
どうぞリンクをお願い申し上げます。