五百年を超えて今も伝わる三匹獅子(ささら)
三匹獅子は1500年代から今も郷土に伝わる、主に群馬、埼玉、福島、茨木を中心に広く伝承されています。
その保存会により、呼び名は違い、例えば「太郎獅子・次郎獅子、女獅子」
「牡獅子二匹(太郎獅子、次郎獅子)牝獅子一匹」「前獅子(雄)中獅子(雌)後獅子(雄)」、「雄獅子、剣獅子、雌獅子」と様々ですが、必ず三匹で構成されています。
また鼓獅子舞 (つづみししまい) と呼ばれることもあります。
三匹獅子は、一人立ちの獅子で3人の演者が3匹の獅子を演じ、それぞれの演者は獅子頭をかぶり、お腹に両面(獅子鼓)太鼓を付け、両手に持ったバチで叩きながら舞う。
三匹獅子は子供が舞うとされている地方が多くありますが、逆に身体能力も必要な場合もあるようなのでかえって子供禁止年齢制限を設けているところもあるようです。伴奏の笛太鼓は大人が受け持ちます。
昔は農家の長男とされ、保存会が人選し三年間お祭りの毎に舞い、また次の世代に伝承すると言われています。 悪魔払いや豊年感謝の意味で踊りつがれています。
棒使い、ほら貝吹き おかめ 天狗 ささら 三匹獅子 蝿追い 笛奏者 棒使い 貝吹、万灯、花笠で構成される場合が多くあります。矢部獅子舞保存会様提供、そのお祭りと、謂れはこちらのページをご覧下さい。
矢部獅子舞保存会様 | 長崎三匹獅子 | ||||
剣獅子 | 雌獅子 | 雄獅子 | 太夫獅子 | 中獅子 | 雌獅子 |
森獅子舞保存会様 三匹獅子 | 上大塚様 三匹獅子 | ||||
前獅子 | 中獅子 | 後獅子 | 先獅子 | 中獅子 | 後獅子 |
小瀬戸浅間神社獅子舞保存会様 三匹獅子 | 久長元耕様三匹獅子 製作工程 | ||||
前獅子 | 中獅子 | 後獅子 | 先獅子 | 中獅子 | 後獅子 |
山崎様 三匹獅子 | 神田様 三匹獅子 | ||||
先獅子 | 中獅子 | 後獅子 | 先獅子 | 中獅子 | 後獅子 |
砂原獅子舞保存会 | 久長元耕様三匹獅子 子供用 | ||||
砂原三匹前獅子 | 砂原三匹中獅子 | 砂原三匹後獅子 | 先獅子 | 中獅子 | 後獅子 |
石原ささら獅子舞三匹獅子 | 小浜雲浜 三匹獅子 | 山崎 後獅子金箔に | |||
近日中に掲載します。 しばらくお待ちくださいませ。 |
イノウエコーポレーション
Tel:0773‐23‐5211, mobile: 090-2599-4497 Fax:0773‐23‐5190
著作権法により全てのページを無断で転用することは禁じられておりますが
画像など必要な場合はご遠慮なくご連絡下さい。
リンクは伝統工芸に関するページからは自由です。
どうぞリンクをお願い申し上げます。