全国の獅子舞保存会様製作分 | ||
![]() 修理前 |
獅子頭の修復もうけたまわります。 | ![]() 修理後 |
獅子舞の油単、特別御注文もうけたまわります。 | ||
獅子舞レンタルはこちらから | ||
三匹獅子の製作、修復も受け賜ります。 | ||
天狗衣装や、獅子舞油単の | ||
ただ今の在庫獅子頭即納品大特価 消費税は加算されます。 | ||
獅子頭用桐箱 | ||
獅子頭製作工程 | ||
獅子頭のサイズの測り方 |
全国には数百以上の獅子舞が今も継承されています。 獅子頭(ししがしら)をかぶって行う舞のことを獅子舞と呼んでいます。 私共は代表的な三つの獅子頭を打っています。 下記以外にも、ご希望により受けたまわります。唐から伝わり、一人で舞う舞と二人で舞う舞があります。伎楽、舞楽で用いられましたが、のち太神楽(だいかぐら)などで行われるようになりました。五穀豊穣の祈りや悪魔、鬼(邪心)を払い清めるとされています。 また一人立ちの三匹獅子もございます。 一刀彫りとは、一本の彫刻刀で彫ることですが、ここでの意味は、獅子頭を小さな木の組み合わせではなく、一木で頭の部分、また一木であごの部分を彫ると言う意味で使っています。 下記1尺2寸は、そこそこ重量がありますので、獅子舞に使われる場合は、そこそこ力のある方が必要になりますので、ご検討下さい。近年軽量の獅子頭をお求めの声があり、スチロール加工に木製で補強して製作させていただきます。 |
仕上げは、カシュー漆、下地、中地、上塗りの仕上げです。ご希望により本漆仕上げも受け賜ります。納期は在庫が無い場合は40日いただいておりますが、お問い合わせ下さい。 |
獅子頭の修理はこちらから画像をお願いします。 |
各獅子頭の名前をクリックしてください。 | ||||||||
獅子頭の価格税抜は送料込ですが、消費税は加算させていただきます。 | ||||||||
|
||||||||
獅子頭名 | 獅子頭名 | 獅子頭名 | ||||||
龍神舞い獅子頭 | 宇津獅子頭 | 宇津白髪獅子頭 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
宇津黒髪獅子頭 | 権九郎惣金獅子頭 | 宇津黒獅子頭 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
権九郎獅子頭 | 龍獅子頭 | スチロール宇津 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
スチロール権九郎惣金 | 惣金宇津獅子頭白髪付き | 特別御注文、スチロール加工 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
特別御注文、スチロール、木製補強 | 新製品木製一刀彫宇津獅子頭 1尺2寸白髪付 |
特別御注文も承ります。 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
特別ご注文、神御氏獅子頭 | 富獅子 | 黒獅子金箔、鈴付き | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
新製品目の動く獅子 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
獅子頭あごの形各種 | 獅子頭、黄金色の違い |
獅子舞油単(ししまいゆたん) | 獅子頭加工オプション |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
ひょっとこ | 天狗 | 獅子笛の彫金加工 | 拍子木 | ほら貝 | おかめ |
¥33,800 | ¥75,000 | ¥7,000 | ¥16,800から | ¥34,800 |
翁系 | 女系 | 男系 | 尉系 |
怨霊系 | 神霊系 | 鬼神系 | 狂言面 |
郷土面 | 鬼面 | 特別ご注文面 | 獅子頭 |
ホームへ | 般若製作工程 | 能面案内 | 能面価格 |
能面の修理 | 保存と手入れ | 能面の歴史 | 能面の用途 |
女面の髪の描き | 能面用額 | リンク | 面裏について |
直面(ひためん) | 和太鼓用半面 | 能面グッズ | 能面の毛 |
キャンペーン もっと身近にもっとお安く 特別価格税抜提供中 |