沖縄 鬼
SP-46J
特別ご注文面
沖縄の「琉球獅子舞」は、無病息病と五穀豊穣を願って演舞されます。幸運を呼ぶ縁起物」として、
非常に親しまれています。
琉球の獅子舞は旧暦6月から8月にかけて、豊年祭や旧盆に演舞されます。
踊り手はふたりが1匹を担当する伎楽系です。
沖縄伝統の獅子舞は現在でも各地で受け継がれ、180を超える地域で保存されています。
また、うるま市では、「全島獅子舞フェスティバル」が毎年旧暦9月15日直近の日曜に開催されます。
また近年では、新たに創作獅子舞などが制作されています。
沖縄最古の獅子舞は那覇市首里汀良町の獅子舞で、約500年の歴史があるようです。
沖縄鬼と命名しました。
能面案内 能面一覧
ホームへ 能面価格
お問い合わせ
更に大きく見るには画像をクリックして下さい。
>

53の桐家紋イノウエコーポレーション
〒620-0065京都府福知山市上荒河1530番地
Tel:0773‐23‐5211 Fax:0773‐23‐5190
著作権法により全てのページを無断で転用することは禁じられておりますが
画像など必要な場合はご遠慮なくご連絡下さい。
リンクは伝統工芸に関するページからは自由です。
どうぞリンクをお願い申し上げます