能面 三日月(みかずき)
NOH45ペイント仕上げ
お面の謂れ | 若月、三日都幾とも書く、住吉明神の内底筒男、中筒男、表筒男をさし、海路を守る神,三日月の、日は神、月は日月の月とともに肉体を表し、神の肉体として和歌の神、武神として崇められる。 また観世家に伝わる面の面裏に三日月模様があったことから、三日月と呼んだという説もある。 「高砂」「弓八幡」の神につかう。 |
特徴 | 濃い黄褐色色、眼は金具、目元、目じりには朱をそそぐ、上下歯列は墨で汚し、眉、髭、鬢の毛は、毛描き。 |
販売価格40,800円
眼は真鍮細工、
含まれるもの(面袋、面紐、送料、ただし消費税は加算されます。)
|
能面案内 | 能面一覧 | |
ホームへ | 能面価格 | |
お問い合わせ |
イノウエコーポレーション
〒620-0065京都府福知山市上荒河1530番地
Tel:0773‐23‐5211 Fax:0773‐23‐5190
著作権法により全てのページを無断で転用することは禁じられておりますが
画像など必要な場合はご遠慮なくご連絡下さい。
リンクは伝統工芸に関するページからは自由です。
どうぞリンクをお願い申し上げます。