能面 阿瘤尉(あこぶじょう)
NOH105J
この画像はペイント仕上げですが、和彩色も承ります。
面の謂れ | 阿古父尉ともかきます。頬がこぶのように、すこし垂れ下がっている感じからこの名前がついたと言われる。すなわち瘤を持った老人 阿瘤尉の阿は、仏語の阿字で、梵語の一二の母音の第一で事物の始まり、根本を象徴する文字。特に密教では、宇宙万物は元来不生にして不滅であるという真理、すなわち空(くう)を象徴するものと考え、阿字の形、音、意味を観ずる阿字観により、真理を体得できるとして極めて重視する。阿(あ)ともいわれ、未だ得体の知れない尉と言う意味もあるとも言われる。 「木賊」「(とくさ)「三笑」「唐船」「天鼓」 |
特徴 | 小尉にもっとも近い、歯は上歯のみ、髭はあごのみ、顎と額が瘤のように少し膨らんでいる。 |
品番 | 面名 | 価格税抜 | 数量 |
NOH105J | 阿瘤尉J | 59,000円 |
能面案内 | 能面一覧 | |
ホームへ | 能面価格 | |
お問い合わせ |
イノウエコーポレーション
Tel:0773‐23‐5211, mobile: 090-2599-4497 Fax:0773‐23‐5190
著作権法により全てのページを無断で転用することは禁じられておりますが
画像など必要な場合はご遠慮なくご連絡下さい。
リンクは伝統工芸に関するページからは自由です。
どうぞリンクをお願い申し上げます。