舞楽面 抜頭(ばとう)
BG01J
(和彩色)
9世紀頃には、伎楽は衰亡し、舞楽がこれにかわることになり、平安時代に宮廷儀式として定着し、神社.寺院もこれをとり人れた。 その舞いに用いる仮面。伎楽面より小さく能面より大きい。
抜頭の舞が作られた背景には、女性が嫉妬に喘ぎ舞ったという説と、
親を殺された息子が怒り狂う様を舞ったという説の二通りあり,
面も、髪をつけたもの、つけないものがあります。
舞の中に髪を掻き上げる所作があり、現在、宮内庁にて所蔵されているも
のには髪の毛があると言われています。
ご覧の通り日本人とはかけはなれた、ゲルマン民族のような相貌です。
能面案内 能面一覧
ホームへ 能面価格
お問い合わせ

更に大きく見るには画像をクリックして下さい。

53の桐家紋イノウエコーポレーション
〒620-0065京都府福知山市上荒河1530番地
Tel:0773‐23‐5211, mobile: 090-2599-4497 Fax:0773‐23‐5190
著作権法により全てのページを無断で転用することは禁じられておりますが
画像など必要な場合はご遠慮なくご連絡下さい。
リンクは伝統工芸に関するページからは自由です。
どうぞリンクをお願い申し上げます。